
接遇マナーインストラクターの長峰ヒロ子です。
先日模擬面接の対策講座を実施していました。その際に質問を受けたことを今日は書きますね。
面接の場面で「名刺」をいただく場合があります。名刺を持って面接は受けませんものね。
慌ててしまう方多いものです。
机越しには受け取らない
名刺交換は「私と相手との間には何もないこと」がマナーです。
ただ、状況に応じて違ってきますので、机越しになりそうでしたら、
「失礼します」と一言言葉を添えましょう。
両手で「頂戴いたします」と言って受け取り、名前の確認もしましょう
礼をつくします。
両手で「頂戴いいたします」の一言添えながら受け取ります。
受け取ったら、必ず名前の確認をしましょう。
名前も確認せず、しまわないようにしましょう。
面接中は、机の上に名刺を置きましょう。終わったらしまいます。

いただいた名刺は、机の上に置いておき面接を受けましょう。
面接が終わったらしまいます。
面接が終わったら、名刺は鞄にしまいましょう

面接が終われば、名刺はしまいます。
面接の場合は、ほとんどだと思いますが名刺入れは持っていきません。
ですので、鞄にしまいましょう。
面接のお礼を言って退出しましょう。
鞄持たないで面接を受ける方もいると思います。
その際は、名刺は「胸の位置」(相手の名前は自分側です)
挨拶やお辞儀をしますので、片手になりますね。
丁寧に扱いましょう。
まとめ
名刺を出されただけでも緊張する方もいます。
どうやってしまえばいいのかわからない
鞄持ってきていない
などなど、焦って集中できないってことのないように
名刺をいただくかも・・・・と
様々な予想をたてておくことは必要です。
私は、面接は鞄を持っていくことをおススメしています。
また、緊張して、名刺を忘れて帰った方もいますので気をつけましょう。