相手の話は最後まで聴く=口を挟まない

こんにちは、宮崎県の接遇マナーインストラクター長峰ヒロ子です。
今日は、お仕事でした。
私の仕事はチェックしていく作業でしたが
1人1人が間違わないように準備して、お互いに確認し合って進めます。
無事時間内に終わってほっとしましたが、年に数回しか会わないメンバーですが
チームワークは大切ですね。
その際に、些細なことでも質問する、確認する(聴く)
解釈の違いはありますので、聴くは大事ですね。

スポンサーリンク

人は、わかったと思ったら相手の話は聴かない

他人と会話していて、その人の話がわかった!って思った瞬間から
その人の話は聴けません(聴きません)
(違うかも知れないのに・・・・)

最後まで聞いてよ!!!
ってこと、日常の中でもあるあるですよね。

これが、苦情やクレームだったらどうなるのか

相手の怒りはさらに拡大します。

・聴けない行動を起こす
 (わかったと思うから、自分なりに解釈して行動を起こす)
・言い訳(こちら側の言い分)が始まる
・途中でさえぎる
・相手の話を奪う
・聴く態度


表情、態度、言葉のトーン、言葉遣い、話す内容
どれをとっても、相手にはマイナスイメージ
お互いがどんどん離れていってしまいます。

相手が何を言いたいのか最後までしっかりと聴く(マナーの五原則は必須です)

聴けばいいんでしょ。
って思ってないか

確かに聴いているようですが、聴いてない態度ってわかるんですよね。

傍から見ていてもわかるものです。

なんで怒っているんだろう~
なんで私が怒られているんだろう~

って思っている態度が伝わりますから。(表情、態度、言葉にでてきます。)

聴くって

相手が何を言いたいかまで「聴く」なので
相手に意識を向けることが必要ですから

一生懸命聴くは、
態度も表情も、共感する言葉もでてきます。

あなただったら、
どんな態度で
どんな表情で
どんな言葉を使って
対応しますか?


プロフィール
この記事を書いた人
長峰ヒロ子

接遇マナーインストラクターの宮崎県の長峰ヒロ子です。また学生から社会人とキャリアコンサルタントでも活動しています。
即戦力育成のために官公庁、企業、団体、各学校にて人財育成セミナー、各種社員研修、就職支援、キャリア教育セミナーを実施しています。

長峰ヒロ子をフォローする
クレーム対応
スポンサーリンク
長峰ヒロ子をフォローする
苦情・クレームから学ぶ接遇力
タイトルとURLをコピーしました